CSゲーム/PCゲーム含め、ホンマに客観的なゲームレビューを参照するにはどうしたらいいのか? | ページ 2 | ゲヲログ2.0

CSゲーム/PCゲーム含め、ホンマに客観的なゲームレビューを参照するにはどうしたらいいのか?



当てにならないサイトたち~たった一つの理由(わけ)~

まず、Steamレビューが挙がると思います。ここは、ゲームのレビューをヒストグラム形式で表したものが有名ですね。ただ、前ページで述べたように、決して客観的なレビューは掲載されておらず、あくまでひとりひとりのPの書く、個人レビューが主なので、あまり参考にはならんと思います。前も言ったけど、20タイトル買って、1タイトル良いのが発掘出来たらコスパはいいほうですね…

そして4Gamer.net・ゲムスパ・IGNはぶっちゃけ当てになりません。記者レビューやユーザレビューってのは、所詮個人個人のレビューを一つの媒体に集めただけですからね。Metascoreだってそうです(Metacriticのレビューだってあまりあてにならない)。ではなぜこれらのサイトのレビューはあてにならないのか?ということですね。それに対する明確な答えがあります。これらの知識・レビューが単独知だからであり、集合知になっていないからです。単独知と書きましたが、単一で独立していることが悪いわけではありません。むしろ独立性を保つのはいいことでもあります。独立しているからこそ、自律的思考ができる。自律的思考ができるからこそ、大衆迎合的ポピュリズムに対抗もできます。皆の単独性・多様性がないとしっかりと個人個人が考え抜く力を養えませんよね。だから独立性はいいんですけど、どの独立さから一歩外へ出て、統合性を持ってほしいというのが集合知の重要な理念です。

レビューサイトは客観性と効率性を重視すべき~方針転換~

そういう意味で、Steamレビューも4Gamer.netのレビューもゲムスパのレビューもIGNのレビューもすべてAIなりなんなり活用して文字解釈に力を入れてほしいんですね。特にどこが良くてどこが悪いのか?ということを具体的に箇条書きにするようなAIの使い方がValveならできると思うんですよ。例えば、個人レビューを参照してデータ元にして、そこから、箇条書きで良い点・悪い点を機械学習とテキストマイニングを用いて、列挙するような欄があったら面白いと思いませんか?実際こういう観点からゲームレビューしている集合知サイトはあります。それが次のサイトです。

続きます…