評論

評論

キム・ダミ主演映画「The Witch 魔女」、その続編公開日は5/26

キム・ダミが主演した映画「The Witch 魔女」の続編公開日が決まった。ファッションプレスが報じているように、その続編「The Witch 魔女 ―増殖―」の国内公開日は5/26だそうだ(関連リンク)。公式ウェブサイトも公開さ...
評論

7ボタンキーボードありゃ「シクスターゲート・スタートレール」専用コン作れんじゃね?

「シクスターゲート・スタートレール」専用コンが欲しい,,,だがない... であるのならば、調達すれば(それなりのものを作れば)良い。 久々のハード企画ですが、簡単に考えてみましょう。「シクスターゲート・スタート...
評論

北斗の拳”南斗水鳥拳のレイ”

昔作家の仁木が言ってたんですけど、仁木は幼少期にこの巻に収録されているレイのエピソードを見て泣いたことがあったらしいですね。仁木は信州大学を出て作家やりながら坊さんもやって私塾もやってるっていうすごく器用で優秀なかたで、子供のころ初めて、...
評論

ファインマンに学ぶ人間の生きる意味について

ファインマンの伝記の中でも間違いなく一番有名な書籍(上/下巻)※書影:版元ドットコムより. 今回は路線を外して、ちょっとファインマン(Richard Feynman)の逸話を紹介しましょう。いろいろと事件が続いたので、落ち込んでいる...
評論

ブラジル・ドログバそして日本のサッカー

ディディエ・ドログバはチェルシー時代のストライカーとして伝説的に有名です。そして、私自身ドログバに関して決して見逃せない点があります。それは、彼が慈善活動にかなり精力的に行動しているということです。ドログバは長年育った地であるフラ...
評論

AppleとMicrosoftは仲が悪いのか?

質問は例のごとくQuoraで飛んでいるものだ。その内容はズバリ『AppleとMicrosoftはお互いのことをどのように思っているのでしょうか?』というもので、これに対してある種”当事者”(Skype:2年・オンラインストア:3年・Dyn...
評論

ネタ切れをどう回避するか?という問題の解決策を、ひねくれものがひねくれた頭脳で頑張って列挙する

メディアが成熟していく中、ネタ切れをどう回避するか、ということは極めて難しい課題です。ここまで汎用化し多々あるメディア媒体の中、独自に輝く情報掲載を目指そう!という目標を立て実践するのはJKすごくムズいことですよね。参入のための技術が低廉...
評論

Netflixのサムネイル画像はなぜ時々変わるのか?

表題の通りだが、ネトフリのサムネ画像ってなんで時々変わってるんすかね? ...っていう疑問を抱いたお笑い芸人がいたらしい。お笑い芸人ってのは、元国税職員で吉本興業のさんきゅう倉田さんです。この人知能指数高いっすねぇ...こういう疑問...
評論

比例はN国に入れた、最大かつ単純な理由

あたしもfameも比例はN国に入れた(選挙区は維新)。投票行動自体には全く後悔はしていない。なぜかを簡潔に説明する。ちなみに別にN国が好きだとか、N国に強く惹かれたからと言う理由で投票はしてない。『最低限できうることだけを言ってい...
評論

football.londonは三苫薫をどう評価したか?

【ハナシの前座】 この手のニュースでsourceをリンクなりツイートなりなんなりで、なるべくわかりやすく示さないのは日本のメディアの典型的な悪い例だと思うんですけど...例えば、文中にあるfootball.londonっていうサイト...