【連載:クマでも読めるブックレビュー】「現代ロシアの軍事戦略」「ウクライナ戦争と米中対立」
新書二冊のレビュー。「現代ロシアの軍事戦略」と「ウクライナ戦争と米中対立」どっちとも東大先端研の小泉悠先生が関わっているということで読んでみた。まず、「現代ロシアの軍事戦略」から。勘違いしないでほしい点だけは押さえておく。
「現代ロシアの軍事戦略」
「現代ロシアの軍事戦略」,,,本書を紐解くうえで忘れてはならないのが”戦争”が仕掛けられたのが、2022年の2月だということ。本書は2021年の本ということもあって、若干時事性に疎いところは仕方がない。だから、結果論でしか言えないけど、ぶっちゃけ小泉先生はこの時点でウクライナの力を侮っていて(という表現が正確なのかはわからんが)どちらかというとロシアが『中興の大国』としてどのように戦略の性質を持ちえたか、というロシアの現代解説に近い立場の新書になっているのは忘れちゃならん。ロシアなりの価値観をどのようにプーチンが司り、どういった形でハイブリッドな戦争史観を持ち寄ってロシアを一致団結させたか?というロシア現代軍事戦略史の解説の面で今役立つ新書であって、間違って、ウクライナ紛争(2014年)~ウクライナ危機(2021年)~...
2022.12.25
2023.02.03
書評アニメ評