なぜゲームはアニメ化されるのか? | ゲヲログ2.0

なぜゲームはアニメ化されるのか?



思うんだけど、最近ゲームって社会的に活用しようていう動きはあるわけよ。例えば、「ゲーミフィケーション」。これは最近になってよく聞く言葉、でもあるし、ちょっと前までNHKのクローズアップ現代とかでもネタ掘りされてた題材だよな。「ゲーミフィケーション」ってのは、”ゲームの持つシステムを社会的に応用してみよう”っていう方法論のことを総称して言ってるわけだよ。じゃあ「ゲーミフィケーション」って実際なんなの?っていうことだけど…例を挙げると、

・レベルアップや周回要素とかのRPGの要素を企業の人事における評価に実装する.

・シミュレーションゲームのシステムをスポーツチームのマネジメントに活用する.

とかが典型例。特に後者はSEGAの「Football Manager」シリーズが、実際EPLのエヴァートンで使われてる(結構有名だから知ってる人も多いと思ふけど)。でもまぁ、「ゲーミフィケーション」ていう新語だけど、じゃあ古典的な「メディアミックス」とかそういうものがソイツに該当しないのか?っていうと微妙なトコロだと思う。境界線となる明確な定義ってないんだよね。例えば、昔っからゲームをアニメ化したりマンガ化したりってのはあったやん。もちろん逆も。IPでいうと「ドラゴンクエスト」とか「ポケットモンスター」が有名だよね!最近では「サイバーパンク2077」だってそうだったし「ATRI」もアニメ化が決定してる。つい先日入ったニュースだけど「Dead Cells」だってアニメ化されるって決まってる(ファミ通)。ソシャゲの有名どころだと、「ブルーアーカイブ」もそう。あくまで、ゲームの要素をゲーム以外に応用しようという試みのことだから、「メディアミックス」もその範疇にあってもおかしくはないです。

「サイバーパンク2077」を原作として、トリガーがそのアニメ化制作を手掛けたNetflixerご用達の「サイバーパンク:エッジランナーズ」てのがあるんだけど、これはアニメ版が配信された影響で、Steamでの同時接続者数が激増したことでも有名だよな。このあたりはAUTOMATONの記事で言及されているように、Steamの接続者数がアニメ放映前と比べて2~3倍になっているというんだ。TheGamerの元記事によれば、同接者数6万を超えが、もともとは2万に満たない数だったころだから、優に3倍超になっているという報告がある(2022年9月中旬時点)。現時点でSteam Chartsで振り返って見てみても、2022年9月の同接者数が136724人だから、その先月(2022年8月の18695人)と比べてみると一目瞭然だ(Steam Charts)。

確かにこれ全てがアニメ化の影響だとは断言できない。例えば、他のプラットフォームではこうした統計は確認できないし、それ故に数字としてはじき出せない、だから比較もできない。また、開発のCDプロジェクトが継続していたアプデの影響かもしれない。だが、アニメ化の影響もあると多数のメディアが言及している事実もある。また、他のゲームIPでも同じことが言えたりする。例えば、「リーグオブレジェンド」でも同じことが言える。eXputerの記事が伝えるには、同作でもアニメ化の影響があると思われるっつってるね。

League of Legends has consistently been one of the most played games of all time. Its widely regarded as one of the most successful MOBA games out there standing toe to toe with its rival DOTA 2. The game continues to soar to new heights as it has seen a huge increase in playerbase in the past 30 days. Going from 125 million players in September to an insane 180 million players in November, a 42% increase in player growth.

訳:LoLはすべてのゲームのうちでももっともコンスタントな接続者数を持つゲームでその名はDOTA2と双肩とされている。LoLは、2021年9月の1億2500万人から2021年11月の1億8000万人へと接続者数のピークを増やし、結果的に約42%の伸びを示した。

League of Legends Playerbase Increased By Nearly 50% in Novemberより引用.

これももちろん開発のアプデ投下の影響もあるだろうけど、アニメ化されたLoLコンテンツの「アーケイン」の影響もあるだろうと同メディアは結論してる。また、「マイリトルポニー」「ゼムズファイティンハーズ」のように複雑な現実に即したIPまである(格闘ゲーム化しようとしたら権利者から怒られたので「ゼムズファイティンハーズ」は作られた、という経緯がある-ただ前者はおもちゃが起源)。つまり、アニメとゲームはもうコンテンツとして(昔からそうだけど…)切っても切り離せない関係性にあるといえるだろう。良質なアニメ化IPがもたらすゲーム本編への影響・またその逆もしかりでアニメ原作が良質なゲーム作品に与える影響も加味して今後はIPの戦略を練らねばならないってことだろうな。NHKでMAGネットって番組あったやん?もうマンガ・アニメ・ゲームってのはメディアとして多様・多数・多発的に展開されてて、その相互影響の利益を加味しながら、様々な経営的戦略を練る時代になってるんだよな。ひょっとして、「ゲーミフィケーション」は「メディアミックス」という前日譚に先行されたもんであり、そのミクスチャの先にあるもの…なのかもしれないね。


結論として言えること

ゲーム・アニメその双方の関係性はメディアが多様化し、多発化している現代だからこそ、両輪としてとらえ、それらのコネクションの在り方をより深く論じる必要性が出てきたということに間違いはない。だからこそ、ゲームはアニメ化されるのだ。