ゲームレビュー

ゲームレビュー

【逆張りゲームレビュー】「デイヴ・ザ・ダイバー」はどこがダメなのか?-とあるYouTubeゲーム評価動画への批判を標榜して

あたしはね、このゲーム酷評してるんですよ。というわけであえて逆張りさせてもらう。「デイヴ・ザ・ダイバー」はどこがダメなのか?というテーマでネ☆ そもそも論:問題の提起 ぶっちゃけ、このゲームって単調じゃないですか。例え...
ゲームレビュー

App Store版を強化の上、Steam/Switch版発売へ「Bleak Sword DX」

もともとアップルアーケードで配布されてたバージョンのゲームが元らしい(関連リンク:App Store)。たしかにこの試みは興味深い。表現できるリソースが限られているアプリ版から、また、新規参入の敷居が低いアプリ版からリリースして、...
ゲームレビュー

EA独自ブランド、非銃器・魔法系FPS「IMMORTALS OF AVEUM」を発売へ

EAが新作FPS「IMMORTALS OF AVEUM(邦題:アヴェウムの騎士団)」を自社ブランドから出そうとしていることを、ゲーム報道各社が伝えてる(4Gamer.net/GameSpark/ファミ通.com/電ファミニコゲーマ...
ゲームレビュー

【Steamゲームレビュー】「Bat Boy」~少年よ、バットを抱け

ちょいとデモ版をさわっただけだが、神ゲーの雰囲気がある。ポイントを追っていこう。 【優れたゲームメカニズム】 バットを使う野球少年が主人公。そのリーチを活かした多彩な攻撃に特徴がある。ショベルナイトのある種、拡...
ゲームレビュー

Steamで注目すべき「キングスフィールド」に似ているARPGを4つ紹介する

「キングスフィールド」というとフロムの”眠った財産”として有名ですよね。フロムがAC6を発表した今、今後の同社のゲーム戦略の未来を占ううえで、その運命を決定づけるIPのうちのひとつであることに間違いはない。今回は4つしか見つかりませんでし...
ゲームレビュー

Steamで注目すべき『次に来るメトロイドヴァニア5作』を紹介する

Steamで注目すべき『次に来るメトロイドヴァニア5作』を紹介する...という記事です。 それでは、よろしゅう<(_ _)> Momodora: Moonlit Farewell まぁ、まずは鉄板タイ...
ゲームレビュー

サンソフト(サン電子)、「いっき団結」にて復活の狼煙を上げる

記事の要約:サン電子は、ゲーム界隈ではクソゲーメーカブランド・サンソフトとして広く一般に知られるが、本来は技術力のある電電業界の企業。「いっき団結」Steam配信決定で復活の狼煙を上げた今、クソゲーは神ゲーになるポテンシャルがある。もとも...
ゲームレビュー

【Steamゲームレビュー】「Demon Turf」~傑作「クラッシュ」シリーズを超えた3DACTプラットフォーマー

結論:本作は傑作3DACTプラットフォーマーである。一言で言えば「Demon Turf」は神々しいゲームだ。 すとーりー 悪魔っ娘Beebzを操作して、悪魔世界の覇権争いを制し、悪魔の嬢王(Demon Queen)を目...
ゲームレビュー

CSゲーム/PCゲーム含め、ホンマに客観的なゲームレビューを参照するにはどうしたらいいのか?

ゲームのレビューって参照するの結構難しいですよね。(;^ω^)そういうお話です。 どういうお話? 例えば、あるゲームに高評価がついているのに、実際そのタイトルをプレイしてみるとそうでもない、面白くない、あるいはそもそもプレイの...
ゲームレビュー

【Steamゲームレビュー】DJ系音ゲータイトル「Spin Rhythm XD」はどこが優れているのか?

確かに「Spin Rhythm XD」は革新的な音ゲーです。スピン・タップ・フリック・フローというようなDJライクのアクションで構成される滑らかな操作性があるうえ、そのシームレスな結合によって生まれる奇跡的なビートとの一体感もあり...