あたしも独立系んゲーム開発会社AlientrapのIPには度々お世話になってきた。まず、最初にプレイしたのは「Capsized」(もう十年以上前のことになるのか…)。こいつは2D横スクロール型ACTシューティングでSteam中期のころの良く出来たゲームだった。次プレイしたのは「Apotheon」かな、こっちも古代文明をテーマに取った横スクロール型ACTの良作だった。最後らへんにプレイしたのが2D全方位STG「CRYPTARK」とACTADVの「Wytchwood」。これらも良かったと覚えとる。あとFPS「Nexuiz」とかもあったけどこの辺りは未だ分からぬ。
んで、AlientrapのLeeさん(おそらく同社設立者のLee Vermeulenのこと)が同社最新作「GUNHEAD」について、そのメカニズムをアナウンスする動画がPSの公式つべチャンネルで公開されてる。この「GUNHEAD」は上述の「CRYPTARK」ん世界観を元に新たに作られる3DローグライクFPS。動画公開日は今から一か月以上前のことなんだけど、その文字起こしからテキトーに訳してみると、ゲーム性のキーポイントが見て取れる。中卒レベルのリスニング・リーディング能力で抄訳してみた…ということです。
・ローグライクFPS「GUNHEAD」は2023年内にリリース予定.
・2017年リリースんAlientrapによる「CRYPTARK」のシークエルとなる一作.
・戦略性と戦術性を兼ね備えたローグライクFPSとなる.
・宇宙海賊となりエイリアンの船を漁るちゅーストーリーがある.
・エイリアンの船にどこから入るかマッピングを通して戦略を練ることが可能.
・登場する船内構造の構築にはプロシージャル生成を使用してる.
・ゲームの目標は船内のシールドシステムを壊してからコアシステムを破壊すること.
・敵を生成するオートメーションシステムも壊すことができる.
・コアシステムを兼ねた強力なボスもおるでよ.
Gunhead – Gameplay Overview | PS5 & PS4 Games – YouTubeより抄訳.
( ゚Д゚)<フツーにおもろそうですな。