• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
傑作デジボ冒険型ローグライト「Curious Expedition 2」日本語対応へ

ゲヲログ2.0

ホーム
ゲーム類

傑作デジボ冒険型ローグライト「Curious Expedition 2」日本語対応へ

2020/12/18 2020/12/21 ゲーム類

シェアする

  • LINE!

そもそも、前作「Curious Expedition」はかなり評価の高いゲームだった。探検・探知・協力・裏切り・SAN値、様々なボドゲストーリー要素をまとめ、ローグライトのエッセンスに工夫を凝らし続け、磨きに磨きをかけた、新しいジャンルのゲームといっても過言じゃなかった。その最たる完成度を誇るテクストは、まるでひとつの小説を追っているかのようだった。

時は19世紀、冒険家を選び、未知のルートを自らの意思決定をもとに辿り、秘宝を探し、サバイブする…はまるやつはとことんはまり、時間融解が約束されちゃったゲームだった。と、そこにきて『Rivals』というオンライン上で多くのプレイヤーがワールドを共有したりできるMMOの要素が加わって、ベータテストを経て、本編に搭載されたときたもんだ。

さらには、今作”2”の情報も飛び、日本の熱狂的なゲームユーザが待ちに待ち続けた正当進化版の日本語化が実現…これにはおもわず、感涙したってもんだよ…このワールドをローカライズしてくれたdevに感謝。ただただ、感謝だよ。

そのうち”1”と同じようにMMO版も付属し、よりパワーアップ・アプデさせてくるだろう。グラフィック面でも貧相なものじゃなくなおうてる。反面、システムに盛りすぎっていう批判もあるみたいだし、”1”のほうが好きだった・良かったっていう意見もあるんだけど…安心して日本語で遊べる環境が整ったのは間違いない。

人によってはローグライト史上最高傑作とも評されるゲームの続編、gamescom2020のインディー部門のウィナー…栄冠に恥じない超ド級の大傑作が日本人の言葉で、ついに楽しめるんだ!

合わせて読みたい:

  1. synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 今回公開された情報では、いわゆる中華MODを使って日本語化が可能である…ということを論軸に、ファイル構成の問題や体裁・改行の問題......
  2. e-Sportsの賞金は誰が出すのか? https://t.co/BHjOWm65Xo ブロウルハラの場合どのケースに入るのかはわかりませんでしたが、同じ傾向の質問がありました。①......
  3. ニッチなローグライトFPS「One More Dungeon 2」続編として発売へ アイキャッチ・イメージともに Steam:One More Dungeon 2…より引用させていただきました(dev:......
  4. 「Skullgirls」続編は確定的か? 「スカルガールズ」といえば、今、格ゲーチェッカーを見ても、やはり情報筋は途絶えていない。2018年現在でセールがまだ為されているし、今年に入......
  5. DoubleFineProductionティム・シェーファー氏「Psychonauts2」はPS4を含む多くのプラットフォームで配信されることを約束 若干気になった部分、ティム・シェーファー(Tim Schafer)氏の言ったこと、より簡単に咀嚼した上でまとめてみます。 独創的なゲームばか......
  6. 【同人系良作メーカ】「EasyGameStation」 前実はこのdevの主ディレクターの村茶さんにはコンタクトとったことがある。どうやら開発発売元としても大会等企画は歓迎らしい。オレが一番今注目......
  7. “ポニーテールがウリと武器”「Shantae and the Seven Sirens」WayFoward30周年記念作に思うこと。 やっぱこのムービーはTRIGGERの手によるものらしい…さすがTRIGGERはいいとこどりの最強のアニメーション制作会社や......
  8. 「Fable」復活へ…Xbox Games Showcase期待のタイトル集 ...
  9. 「Star Renegades」日本語サポートはあるか? 時間制限のあるローグライトRPGということで期待作として4gamerの奥谷が評している本作。日本での邦語化パブリッシングはあるのか?パブリッ......
  10. 2021年最高のFPSと見込まれる「S.T.A.L.K.E.R.2」はXboxシリーズ新機種(MSハード)で発売 S.T.A.L.K.E.R. 2 is Coming to Xbox Series X – Xbox...

Fame

J-POPが廃れた今、アニソンはなぜ廃れないのか?また、ゲーム音楽はなぜ同じく廃れないのか?
ダクソ系3Dアクションゲームを2Dに落とし込む難しさ「There Is No Light」にかかる期待

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.