デモ版クリアということで、コツをつらつらと。ソウルオーブ(周回強化)無くして十分戦えます。ちなみにボスは大熊カートスを相手に倒せました…(というご報告)。ジョブはデフォルトの戦士でいいです。狂戦士は使いにくいです。
休憩エリアやカード強化エリアをタイミングよく使う
一番に思いつくのは、休憩エリアをタイミングよく使うことでしょう。これはダメージ回復のための最重要地点であり、ボス戦にHPのピークを合わせるにあたり必ずタイミングを推し量って使うことになるエリア。ですが、カード強化エリアもまたそうあるべきです。カード強化はゴールド消費して多段階適用できます。だからゴールドを集め終わった後、後々エリア自体を保持しておいて、一気に活用するという手法がかなり有効です。
強カードを優先して獲得する
被ダメージの強いカードを得ておきましょう。とにかく、ソウルオーブがデモ版では使えない以上、短期決戦にする必要があります。カートスのHPは100以上十分あり、これらをすべて削りまくる戦法が求められるところ。だから強い被ダメージ量を持つカードを得ておくのは重要です。そして、カード強化で一極集中にその強カードをバフっておきましょう。あと、アイテム(特に攻撃力を増幅するもの)も使いどころが重要です。
探索はカード報酬よりゴールド報酬
短期決戦ですので、カード報酬よりもゴールド報酬を優先したほうがいい。カードを多数持っていても引きが悪ければダメですし、サイクルの効率が悪くなりがちです。ゲーム後半、場合によってはカード報酬エリアはダメージを食らうだけになりがちですから、無理に確保しなくてもいいです。このようにすべてのエリアを無理に確保しなくてもいいのです(ボス戦にHPピークを保持するためにも)。
無理に攻め立てないこと
短期決戦といっても、無理に攻めたてて、防御をおろそかにするとあれよあれよという間にカートスの強攻撃の前に屈します。だから、防御カードも重用してしておく。特に高い防御力を持ち、コストが少ない盾式のカードを二つ持っておくのはいいことです。
短期決戦を挑む(長期戦は無理ゲー)。バフりまくって、強カードをそろえたうえ、バフアイテムも併用すれば、このぐらいの被ダメージを与えるチャンスが巡ってきます。その条件をうまくそろえるのがクリア率を高めるコツです。この図では、吐血の一撃・貫通という二強カードを組み入れて、0コストのライトアタック、さらに刺突をそろえながら、ゴールド66消費してのバフアイテム(ダメージ200%化)を併用しています。うまくタイミングを見計らって、この体制を整えたいところ。
あとはカートスとの距離感ですね。例えば、カートスはトラップ・罠にかかって、行動不能に陥ることが最大で二回があります。そこを叩きまくる。耐えていれば、高ダメージ被与のタイミングが巡ってくるので、そこまで耐えることが重要です。短期決戦ですが、同時に攻め急がないように…
ということでなんとか倒せます。( ゚Д゚)<ハイ、神ゲーです。
※画像:ゲーム「ロスト イン ファンタランド」(Steam)より引用.