ガチャ規制はどうあるべきか?【ガンホーの事例にみる】
記事の要約:ガチャ規制は難しい。それは、端折って言えば、ガチャそのものが未来への選択肢だからである。ガンホーの提示するガチャポリシーは企業のCSR上の問題でもありながら、社内外政治の一環でもあるはずだ。
”ガチャ騒動”の前提
WIREDが昨年2021年3月にガチャ規制について報じている。題は『ソーシャルゲームのガチャは規制されるべきなのか?海外の最新事情は?』というものだ(関連リンク:WIRED.jp)。当該記事はあたしらみたいなゴミブロガーのそれ(笑)と違って、高級なもの。良く出来ているので、ちょっと箇条書きで要点をまとめてみよう。
・ガチャ=ルートボックス...確率論に従ったレアアイテム引換券のようなもの
・”ガチャが日本のゲーム産業をダメにしている”との業界の指摘がある
・モバイルゲームのほうが映画産業よりも稼ぎ出す現代でガチャ規制はどうあるべきなのか?
・日本人は世界でも有数のガチャを引きまくる民族である
・ガチャはタイトルが人気であり続ければ企業にとっては稼ぎ頭になり続ける
・ルートボックスはギャンブルなのか?特にEUでは規制...
2022.08.29
2023.01.11
ガンホー