バンナムはガンダムの”SD化”を進めるべきだ | ゲヲログ2.0

バンナムはガンダムの”SD化”を進めるべきだ



記事の要約:シリーズが軒を連ねるコンテンツでは同じテーマに基づくデザインといえども(ひとつのゲームなどの)単一の作品に、様々なデザインキャラを一挙して登場させるにあたり、デフォルメ化は重要になってくる。ガンダムの場合はその有力な方法が”SD化”である。

バンナムで競争性あるコンテンツといえば、アイマスと並んで、ガンダムものが筆頭に挙げられることが多いだろう。ちょっとガンダムについて考えたことをつらつらと書いてみる。いわずもがな人気のシリーズなのが一連の『ガンダムもの』なんだが、俺はそのゲーム化と合わせてバンナムは”SD化”を進めるべきだという持論を持っている。これにはいくつかの理由がある。

ガンダムはコンテンツの中での機能性設定など専門性もあるが、それと同時にデザイン的にカッコいい、多様性のあるメカニズムを持つメカである。たしかに空想の中の機能性という点でも、独自の設定というオリジナルな発想も、同時に成り立っている”キャラもの”である。「そんな当たり前のこと言って何になる」っていうひとも多くいるだろうけどちょいと待った。ガンダムって時代ごとに描くひとがちがうやん。繰り返すが、シリーズごとにコンテンツ分化されてて、それでいて、シリーズで連立しているっていう矛盾=機能性+多様性のある矛盾があるのよ。しかも設定の進化・技術の進化も異なっている。シリーズ後半になればなるほど兵器も能力も高度化している。となると、同時に同じ一本のコンテンツ内で多数の『ガンダムもの』を並立させようとして複数のメカを登場させていくと、そこにはある種無理が生じる。ゲームってのはバランス良くゲーム性を進めなくてはいけないのは当然のこと。ある一強があって、他の多弱があるっていうあり方には、ゲーム性のバランスを担保する以上もっていけない要素なんだ。だから、例えるならば、シャアザクがアムロνガンダムより圧倒的に弱いという史実のガンダム性質をそのまま持ってくると当然バランスは崩壊する(キャラのバランスを前提とするゲームではね)。だからこそ、シャアザクでもνガンダムに勝てるっていうバランスを持ってくる必要がある。

※ちょっとおかしいぞ?ゲームでも『シミュレーションゲームではνガンダムんほうがシャアザクよりも圧倒的に強いやん』っていう意見もあるだろう。ここで言ってるのは”統一性”を前提とするゲームのこと。ちょっとわかりやすく強さという側面から観てみた次第です… (´・ω・`)

ここで俺の提案があるわけよ。それが『デフォルメ化を進めよ』という提案。すなわち『SD化を進めよ』ということ。なぜかっていうとデフォルメ化=SD化すると、デザイン的に均等になるのよ。それは個性強いガンダムといえどもそうなんです。だからこそ、タイトルによってはSD化を徹底すると、均一な性能比がデザイン的な側面から担保できるってことになる。だから、史実におけるデフォルメ化は漫画でもなんでも…また、特にFPS/TPS系譜に属するガノタゲームにおいてSD化はかなり重要なんっす(ある側面、ターンベースストラテジーでも「Gジェネレーション」や「スパロボ」でも同じかもしれん)。というのも多くの機種が登場してそこに合理的な画一性、統一性を持ち込まないと、本来のガンダムのデザインが先行してしまって・イメージ的に破綻しかねない。となるとゲーム性もまた破綻する。”キャラもの”といってもある種枠にはめなければゲームとして楽しくはない。無双ガンダムってつまらんでしょ?そいう理由がある、至極当たり前だけど。

この点からいって、「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」はこのデフォルメの鉄則=SD化の鉄則をあまりまともに受けていない、それに対して、「SDガンダム バトルアライアンス」はこの鉄則を忠実に守っている。だから、バンナムはデザインに高品位な統一性を持ち込まないと勝てない世界のゲーム市場にシリーズタイトルで打って出るには、後発(「SDガンダム バトルアライアンス」のこと)の考え方を積極的に取り込んだほうがいいんではないか?というアイデアのことを、ここで俺は提示しているわけだ。

デフォルメ化っていうのはそれぐらい数あるゲームシリーズの中、連綿と語られる要素に盛り込む練り込むには極めて重要なんだね、というイデアルな発想のことをここでは指している…そういうわけね。その面からいえば、バトオペ2よりもSDバトアラのほうが強いタイトルに成長する潜在力があると俺は思っているんだ。