
今、現実のサッカーを知るためFIFAFUTをやるべき3つの理由
純が言っている通り、今けっこうFIFAFUTにはまってます...今回はFUTをやることで得られるメリットをまとめてみます。現実のサッカーの話も含めて。 選手に詳しくなれる これが一番でしょうね。たしかにあくまでゲームの中のこと、ということで、選手能力を示す数値に賛否両論あれども比較的現実に即したかたちでサッカーの選手に詳しくなれます。どこのリーグにどの選手がいて、どれぐらい有力でどの...
純が言っている通り、今けっこうFIFAFUTにはまってます...今回はFUTをやることで得られるメリットをまとめてみます。現実のサッカーの話も含めて。 選手に詳しくなれる これが一番でしょうね。たしかにあくまでゲームの中のこと、ということで、選手能力を示す数値に賛否両論あれども比較的現実に即したかたちでサッカーの選手に詳しくなれます。どこのリーグにどの選手がいて、どれぐらい有力でどの...
これは純と様々な試行錯誤を繰り返して得たおそらくなことなのですが...あくまで真性のヘタレが、負けが込んでからなんとか気付いた内容ということで、間違いもあるかとは思います。俺なりのまとめです。DIV8.真性のヘタレがFIFAFUTで気が付いたFUTで初心者が勝つようになる方法。 1・初心者はまずディフェンスからカウンターをしかけることに集中する ありがちなのがあせってボールを奪いに行...
AUTOMATONによれば、現在「FIFA 22」のクロスプレイ対応が試験的に為されているらしい(AUTOMATON)。クロスプレイ対応プラットフォームはEAの解説サイトにある通り、PS5・XB Series X|S、そしてStadia版のみに限る(EA)。 今回、Stadia版「FIFA 22」がクロスプレイ対応されているところを見ると、今後、Steam版やOrigin版も含めたPC向け...
次回作は完全なクロスプラットフォームになる噂のある「FIFA」シリーズ。なんでも、F2Pになるとかならんとか。プレイしていくうちに『ネトゲが強くなる方法』という方法、我流で(他人の発言と比較しながら)まとめてみる。 鉄則1『自分の得意なタイトルで勝負すること』 これは、東大に飛び級で合格した韓国人カリスも言っていることだが、自分の得意な土俵で勝負することは重要だ。学業やゲーミングとい...
ゲヲログ2.0でもウクライナ情勢がゲーム産業に与える影響はそれなり報じてきた。MSのAAAタイトルである「STALKER2」の開発元である、DSCがウクライナ”軍”に寄付を呼びかけたことはPCゲーマの記憶に新しいことだろう。これについては次の記事に詳しく書いてある。 続いて、ゲヲログ2.0ではウクライナ・リビウ在住のベラルーシ人ITエンジニアによるインディータイトル「Demon S...
序『EAの”盤石経営”は存在するか?』 EAA!!がEAの経営リポートについてスライドベースのものを取りまとめている(EAA!!)。これは、いわゆる『会計年度2022年第3四半期』期間における同社の経営実態を公式発表したものであり、スライドベースで彼らのアピールポイント”盛り沢山さ”の状況を示している資料らし。以下はEAの稼ぎ頭「Apex Legends」(以降「Apex」と表記)について...
以前の投稿で俺は「T2がコードマスターズを買収するのは明白だ」と述べたが...結局EAとの買収合戦の結果、EAに軍配が上がったようだ(ファミ通)。俺は、この傾向にはあまり期待が持てないと思う。pub寄りの開発会社としての役割は総じて現在、T2>>>EAの傾向が強い。ちょっと具体的にタイトルを見てみよう。 T2のタイトルのうち、子会社ロックスターの作るゲーム二枚看板。 ・GTA...
記事の要約:MLBの公認野球ゲームのカバーボーイが大谷選手になりそう。このゲームはXbox向けにも配給されたし、かたやEAもカナダの野球ゲームdevを買収してるしで、デジタルゲームとしての野球に再び注目が集まるといいね!(という短文エッセイッス)フィールドオブドリームス(笑)。 恐らくここまでくればほぼ当確の情報だろうけど、世界随一の野球ゲーム「MLB The Show 22」のカバーを大...
ハナシの始まり EAに買収された、「Super Mega Baseball」シリーズで一般的に知られるゲームデヴェロッパMetalhead Softwareが、EAドメインの配下で自身のHPを公開し、明確なポリシーを打ち立てているのや(Metalhead Studio - EA Official Site)。今回は抄訳という形で彼らが何を志、何を作ろうとしているか、そのクリエイティブさを簡...