#CHARONオンリー #同人イベント
— 【CHARON春のヤンデレホラー祭/広報】すたじおかろん (@r18_charon) January 23, 2024
【CHARON❤春のヤンデレホラー祭】開催!
2024年6月22日(土)
東京イベントホールプラザマーム3F展示室で開催!
▼特設サイトhttps://t.co/lRvoWzf7ED
CHARON初のオンリーイベント!
出展サークル様募集中です!初参加も歓迎✨気軽にご参加お待ちしております! pic.twitter.com/RimZGV0YaB
CHARONオンリー同人イベントと銘打たれた「CHARON春のヤンデレホラー祭」の開催が2024年6月22日に迫ってきている。会場は東京都中央区日本橋に位置するイベントホールプラザマーム。開催時間は11:30~16:00で、入場時にパンフレットが必須(一般参加費1000円で当日受付にて販売)だという。色紙・ポスター・原画・パネルなどの抽選会プレゼントもあり、熱狂的なファンを多く抱えるCHARONブランド肝いりのイベントといえそうだ。
イベントに参加するサークルは、CHARON関連の二次創作製品が一点以上あれば、他社製の二次創作作品が含まれていてもNGを出されることはない。そのCHARON関連の二次創作製品はどんな形態をとっていても良いという。アクセ類といったハード系でも問題なし。R18製品でも無問題。無償製品でも問題なし、配布して良いしかたや展示のみでもOK。二次会も予定されている、という(別料金)。ねこふじかおる・佐野裕理といったCHARONのスタッフに対するさしいれもNGではない(現地で渡す形)。コスレイヤーも歓迎だという。
CHARONブランドの息も長く続き、今年で11周年を迎える。その間、盗作被害問題が起きるなど、サークルの特色が出てきて人気が高まる中、すべてにわたり順風だったとはいいがたいこともあっただろうなと思う。ねこふじ独力ですべてをまかなう、北海道発のインディーメーカとして特異な存在を放ってきただけに、その分楽しみも苦労もあったはずだ。なかなか大手のゲームメディアで報じられるブランドではないのも率直なところだが、それはそれだけ特異なスタンスを構築してきた証。今後も様々な試みでファンを楽しませてほしい…そんなブランドであることに間違いはないだろう。
ところでゲームのSteam販売、マジでまだすかね…
