• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
「R-TYPE FINAL 2」対応力不足のdevに飽き飽き…

ゲヲログ2.0

ホーム
ゲーム類

「R-TYPE FINAL 2」対応力不足のdevに飽き飽き…

2021/3/4 ゲーム類

シェアする

  • LINE!

[R-TYPE FINAL 2体験版について ] 配信が遅れており大変申し訳ございません。現在リリース予定の全てのプラットフォームで体験版を配信できるよう鋭意準備中です。
配信が決まり次第ご案内いたします。お待たせして申し訳ありませんが今暫くお時間頂戴できますようお願いします。#rtypefinal2 #rtype pic.twitter.com/ds36L5vvUd

— R-TYPE FINAL 2 JP (@rtypefinal2_jp) February 27, 2021

良いゲームを作ろうとして、クラファンで大金集めたんだから、専用に建てたサイトでも状況報告ぐらいしてほしいものだ。いつだれがどこでどのように…とまでは言わないが、せめて現状の開発リソースがどこにあって、どこまで進んでいるかをGameplayと標して、YouTubeで公開するなどできることがあるだろう。

Steamerなら感覚的にわかるだろうし、クラファンを使っているものならばなおのことわかることだが、この手のゲームタイトルが延期に延期を経て、駄作凡作に陥ることはしばしばあることであって、その点をしっかり踏まえたうえで、少なくともゲーム性が損なわれても、”ここはやっています”と報告してほしいところが正直な面だろう。体験版が遅くてもいいし、正式リリースが多少遅れてもだれもとがめはしない。だが、せめて情報公開できないものだろうか?

専用サイトも・憩い歓談の場も・専用YouTubeチャンネルさえもうまく使えない・体験版配信も予定通りいかないゲームデベロッパーが、なにか奇作・傑作の類のものを作ってきた様子をこれまであまり多く見受けなかった。『せめて報告だけでも…』そう思うファンド投資人は多いはずだし、グランゼーラとしてもその点はしっかり受け止めるべきだ。Discordでもさすがに懸念は多い、とするシューティングファンもちらほら見受けた。

唯一の救いはこのタイトルが当たりはずれはあまりない、STGジャンルのゲームタイトルであるということだ。それでも、本作が”新章サンダーフォース”(別名ヽ(・ω・)/ズコー)のようにならず、リリースに当たっては快音を各プラットフォームで響かせてくれることを期待したい。

合わせて読みたい:

  1. シリーズ最新作「StrongHold: Warloads」近日リリースも懸念は大きいものがあるか ONE WEEK TO GO! Stronghold: Warlords will be available in...
  2. シリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」PC版は2021年年末発売か クラッシュシリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」のPC版は今年(2021年)の年末、Battle.netで発売されるという(『Stea......
  3. スカルガコンボマスター 自分用まとめ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~【2021年4月15日の怪】 スカルガールズ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~ ※フクア ①2LK 2MK HP > jHK > MK...
  4. 伝説のゲームデザイナー シミュレーションゲームの祖 ウィル・ライト(Will Wright)カムバック! Legendary #gamedev Will Wright returns to GDC this year with...
  5. 恋するデッキビルドゲームの憂鬱 【制作メモ210131】進捗【PART157】|ばすたー|pixivFANBOX https://t.co/jKhTA75aIU 何は無くと......
  6. Steam、2021年は様々なSTGが展開?STG”も”豊作の年か Valveの勢いが止まらない。ユーザ数が飛躍的に伸び、ゲームにおけるSteamプラットフォームの独り勝ちの様相も間近に見えてきた。2021年......
  7. 3DSTGの風雲児となるか?「Cygni: All Guns Blazing」にかかる期待 本作は3DSTGの白眉になれるかどうかが試される試金石になるだろう。 STGは視認性の問題からして3D化されない傾向にあるのはSTGファンな......
  8. 「Enter The Gungeon」を今更初めてやっと最終BOSSを倒した経緯 やっとのことで、ドラガン倒せました…ヘタレゲーマーの私がここに至るまでどれほど修業したか…今までの苦労を考えると、感......
  9. ロックマン風正統派横スクロールACTゲーム「Gravity Circuit」鋭意開発中! Steamの販売ページも既に公開されていて、今俄かに注目を浴びているロックマン風の横スクロール型アクションゲームがある。ロックマン風R......
  10. 「Caveblazers」ローグライト豊富なSteamゲーの中でも最強クラスの出来!任天堂Switchでもプレイ可能 #Caveblazers 神ゲーすぎる…Best rogue-light game in my life,I think. Al......

AyanoJun

シリーズ最新作「StrongHold: Warloads」近日リリースも懸念は大きいものがあるか
おもしろ短編集「ゲーマーズ!DLC3」葵せきな

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.