• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
「YUMENIKKI」+「MOTHER」=「OMORI」?

ゲヲログ2.0

ホーム
ゲーム類

「YUMENIKKI」+「MOTHER」=「OMORI」?

2021/3/2 ゲーム類

シェアする

  • LINE!

ききやま死亡説から数年…インディーゲー「YUMENIKKI(ゆめにっき)」がSteamでもリリースされ、それに任天堂製「Mother」のようなシュールなRPG性を付け加えた注目インディータイトル「OMORI」がSteamで昨年末リリースされた。ユーザレビューで”圧倒的な好評”を得て、6年分の開発期間がようやっと報われたという形だろうか?否、彼らの地道な努力が実ったのだろう。ただ、2021年3月初頭現時点で日本語実装がされていない点は注意されたい(今後邦語対応予定だそうだ)。

KickStarterでクラウドファンディングに成功し、KADOKAWAの「RPGツクール」ツールで作られたという本作。主人公がふたつの世界を行き来し、様々な人々と出会いをするストーリーを主とする、RPGよりというよりはシミュレーションADVに近いタイプのゲームだという。最終的にあなたはどちらの世界を選ぶか?そこで見るエンディングはどういったものか?『鬱』と『死』という”OMORI”を通じて、あなたはその真価を見ることになる…

もともとビジュアルミュージックに特徴的なものを採用、日本語の歌詞をつけた曲がゲームの世界観を巧妙に彩っていると、当初から高いデザイン性に関して評価を得ていたゲームだが、リリース後だいぶ経て評価は高止まりといった様子だ。結論から言って、冒頭述べたような「YUMENIKKI」+「MOTHER」=「OMORI」では済まないほどの高いゲーム性が付加され、その設計に裏付けられた特殊な体験を本作があなたにもたらすものはあるはずだ。「OMORI」は、端なる既存ゲームのミクスチャやコピー製品の類ではない。

さらに個人的に言えば、こういったゲームはSteamでは珍しいタイプだと思う。長期の開発期間を経て、評価を高めるゲームってのは設計上すごく珍しい部類に入る。延期に延期を経て、ゲーム性が劣化していく事例は多く見ても、延期に延期を経て、ゲーム性が劇的に改善したり”圧倒的な好評”を得るゲームはSteamではほとんどみないのはここ数年のトレンドを見てきた、目の肥えたSteamerならば誰もがわかる感覚であるはずだ。世界観の作りこみがうまくいけば、評価はどれも高いADVものといってもその難易度敷居は絶対に低くない。

そういった意味で、ツクールゲームの未来を切り開いた、ゲーム作品ともいえる「OMORI」。ききやまのゲームや、任天堂の「Mother」の続きを、このゲームのプレイ時間20時間に賭けてみるのも一興かもしれない。あなたが生粋のゲーマならば、プレイを通じてこの値段に裏切らないセンスを「OMORI」は約束するはずだろう。

※アイキャッチ画像:OMORI 公式ウェブページ ギャラリーより

合わせて読みたい:

  1. Steamのユーザレビューはどう決まるのか? Steamerユーロ氏によれば、500件を上回るレビュー数で、かつ95%以上のGoodを得ると、『圧倒的に好評』ならしい。 このソースはどこ......
  2. シリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」PC版は2021年年末発売か クラッシュシリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」のPC版は今年(2021年)の年末、Battle.netで発売されるという(『Stea......
  3. 「Blood Bowl 3」Steam公式ストアページには”日本語対応有”との記載 2000年に設立された仏気鋭のゲーム会社Cyanide Studioが主体となり開発し、この会社で一番成功しているタイトルとして世界中で有名......
  4. Steam、2021年は様々なSTGが展開?STG”も”豊作の年か Valveの勢いが止まらない。ユーザ数が飛躍的に伸び、ゲームにおけるSteamプラットフォームの独り勝ちの様相も間近に見えてきた。2021年......
  5. アイマス新作”スターリットシーズン”Steam発売へ【海外の反応】 「アイドルマスター スターリットシーズン」ティザーPV PS4/Steam https://t.co/dAdA6mDv64 @YouTube......
  6. Civ6 EpicGamesStore(EGS)版でSteam版MODを使う方法 Gamerantがこの度、EGSでCiv6がフリー配布された様子をたどりながら、「ESGにおけるCiv6にどのようにSteam版MODを対応......
  7. ニッチなローグライトFPS「One More Dungeon 2」続編として発売へ アイキャッチ・イメージともに Steam:One More Dungeon 2…より引用させていただきました(dev:......
  8. Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由 こちらも、理由は簡単だ。 見下ろし方としては、ダクソ純正に近く、システムにひねりがあるから。まず、①ダクソに近いとは何か?②システムにひねり......
  9. 期待かかるソウルライク2DACT「LOST EPIC」期間限定ミニサントラ無料公開中…フォロワーゴール達成記念 ワンオアエイトが手掛ける新作2DソウルライクACTゲーム「LOST EPIC」(2021年発売予定)の公式ツイッターアカウントのフォロワー数......
  10. ロックマン風正統派横スクロールACTゲーム「Gravity Circuit」鋭意開発中! Steamの販売ページも既に公開されていて、今俄かに注目を浴びているロックマン風の横スクロール型アクションゲームがある。ロックマン風R......

AyanoJun

伝説のゲーム系青春漫画「ハイスコアガール」”DASH”となり復活。今月単行本化へ。【簡単にシリーズ経緯をおさらい】
【ドン引き】与党の現職議員、国会で衝撃の『アジアンビューティー発言』【驕り】

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.