• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
伝説のゲーム系青春漫画「ハイスコアガール」”DASH”となり復活。今月単行本化へ。【簡単にシリーズ経緯をおさらい】

ゲヲログ2.0

ホーム
漫画書評

伝説のゲーム系青春漫画「ハイスコアガール」”DASH”となり復活。今月単行本化へ。【簡単にシリーズ経緯をおさらい】

2021/3/1 漫画書評

シェアする

  • LINE!

デジタル版月刊ビッグガンガン 2020 Vol.01 [雑誌] スクウェア・エニックス https://t.co/dAWDBAi0R6 @amazonJPより

— 文野純@ゲヲログ2.0 (@metta2tubuyak71) March 1, 2021

半分感想文(w)の解説はファメによるものをイチヨー推奨しておこうとするか…。この漫画は、矢口春雄という男子小学生が高校生になるまでの軌跡を描いたものである。その中でゲームという趣味を通じて、他の女子生徒やゲーマ仲間たちとどう人間関係を築いていくかというプロットを描いた青春漫画。なお、本編のほうの漫画作品は既に完結している(アイキャッチ画像で引用したように、無印の3DCGでのアニメ映像化も無事に終わった)。

まず、この漫画のすべてはファメも言うように第一巻につまっているといっていいだろう。ハイスコアガールを通じてのこん押切蓮介による漫画で泣けるか泣けないかってのはここで決まってると思う(事実、この一巻の最後のシーンは『本来クライマックスにもってくるはずだった』と押切自身ファンブックで述べている)。

矢口はゲームだけが取り柄のゲーム少年で、ガッコの成績は最悪レベル。その中で、ゲームが同じく趣味のお嬢様、勉強も体育も万能で隠れゲーム好きである大野晶(”あきら”と読む)と、どういうスタンスで立ち向かうかという、ある意味ハッピーエンドが確約された、彼らの学生時代を描いただけの漫画である。

基本的にプロットは決まっていて、あるデジタルゲームを仲間同士で一緒に楽しんだり、時に(男女の付き合い方をめぐって)対戦したり、ゲーム好きゆえのゲーム系ギャグが半分・もう半分が人間関係というように、青春時代を面白おかしく、しかし同時に感動的に描いた漫画…と言っていい。ハッキリさせておくが、この漫画ファメもいうように、ゲームを人間関係の主題に置いたのにもかかわらず、そこから飛び立って、彼ら彼女らが感動的な人間関係を築く分、実のところ泣ける漫画なんである…

この漫画は本編のプロットの”外”でゲームがらみの許諾をめぐって権利問題になったことがあり、明治大学のオタク著作法学者たち(おちょくったがw明治の正教授陣なのでキャリア実力ともにメチャクチャ優秀な偉い先生方である)が、「法解釈に当たって、適切な”引用”に当たる可能性がある」と主張し、著作には厳しめのSNKや世間に反論声明を出したこともあるなど、かなり込み入った経緯の持つ漫画でもある(もともと明治出身の同人関係者は多く、また同人誌関係の貯蔵にも積極的なため、大学としても得意とする分野のうちの一つなようである…※参考URL)。でもってして、ちょうどそのころSNKの経営危機と再編の時期があり、事実上外資が仲裁に入った形で原作者の押切とSNK、出版者であったスクエニが『共同で創作的なビジネス』という名目で和解したっていうルーツも持つ。そんなすごい漫画の続編が今月に漫画単行本として出版される。それが「ハイスコアガール DASH」というわけネ。

この続編は日高小春という完結した本編の春雄と晶との間に揺れ動くもうひとりのヒロイン・メインキャラを主人公に据えた、また、装い新たにした、外伝的立ち位置の漫画らしい(ただ、どういうプロットになるかどうかは単行本が出ない分あたしも月間ガンガン誌を追ってるわけでないので知らんw)。連載は2020年1月、知らないうちに「月間ビッグガンガン」で開始され、2021年今月(3月)25日付で単行本第一巻が発刊されるという。なお、冒頭部のみ無料で公式公開されている。ゲームに疲れたゲーマはこの漫画で一休みしたらどうだろうか。

※アイキャッチ画像:ハイスコアガール シーズン1 ROUND10より

合わせて読みたい:

  1. シリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」PC版は2021年年末発売か クラッシュシリーズ最新作「クラッシュバンディクー 4」のPC版は今年(2021年)の年末、Battle.netで発売されるという(『Stea......
  2. 【ノッチ、マイクラ10周年イベントに招待されず…その理由は?】ノッチの問題発言についてMSが”間接的に”対応 新作開発の意欲まだ有? 4gamerの記者奥谷はノッチが、世界最強クラスのゲームデザイナーであるティム・シェーファー氏に援助をツイッター上で申し出たようなことがあっ......
  3. 乱立する『農業シミュレーション』ゲーム ことの発端はファメも伝えるように、「Stardew Valley」のリリースだった。有名大学を出ながら、リーマンショックで職を得られなかった......
  4. 【SNK&TiMi Studios始動!ライバルはガチョウの英雄?】「Metal Slug」シリーズ復活作「METAL SLUG CODE:J(仮称)」リリースへ 『2D横スクロール式ACTシューティングゲームの名作「メタルスラッグ」シリーズ・カムバック!』SNKがテンセントグループの開発会社TiMi ......
  5. ココナラでキャラ絵描いてもらった。【なぜココナラが良いか?】 コスプレ選挙ポスターで後藤輝樹氏が謝罪 アニメ制作会社「異例」コメント受け: J-CAST ニュース...
  6. スカルガコンボマスター 自分用まとめ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~【2021年4月15日の怪】 スカルガールズ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~ ※フクア ①2LK 2MK HP > jHK > MK...
  7. 期待かかるソウルライク2DACT「LOST EPIC」期間限定ミニサントラ無料公開中…フォロワーゴール達成記念 ワンオアエイトが手掛ける新作2DソウルライクACTゲーム「LOST EPIC」(2021年発売予定)の公式ツイッターアカウントのフォロワー数......
  8. 「Caveblazers」ローグライト豊富なSteamゲーの中でも最強クラスの出来!任天堂Switchでもプレイ可能 #Caveblazers 神ゲーすぎる…Best rogue-light game in my life,I think. Al......
  9. Steam(Valve)は新規ゲームタイトルのマイニングに走る 4gamerが伝えるように、Steam運営元のValveが「Steam ゲームフェスティバル」という”感謝祭”を現在開いている(2月10日ま......
  10. 『レールシューター』という問題児 レール気味のシューター…名作「パンツァードラグーン」のリメイクなど動きは見えるものの、このジャンルのシューティングゲームはあまり......

AyanoJun

「30XX」はどこがダメなのか?
「YUMENIKKI」+「MOTHER」=「OMORI」?

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.