IPの関係上、アップデートやDLCリリース、サポートにあたって、例のスキャンダルとは関係のない人気格闘ゲーム「スカルガールズ」だが、今日になってそのアップデートだとかDLCだとかの情報がガツンと入ってきた。逐一まとめてみると大概こうなっている。注意されたしなのは、この記事は大概をまとめたものであって、どれがどれだけの値になるかどうか、また、各コンテンツのリリース日の交絡については各自、Steamストアで鑑みてほしい。
・これまでのDLCキャラクターの取り扱いについて
基本的にはフリーアップデートで実装され、各自がこれまでのキャラクターについてはストーリーモードも含めて、無料アップデートの範疇に入っている。
・新キャラクターの登場
これは具体的には、新キャラクター”アニー”(モバイル版からの逆輸入キャラクター)のことを指すが(早期リリースとしてキャラクター追加という異例の形…)、2021年に彼女とは別に一人、2022年にさらに二人が新キャラとして追加されるという。
・アートワークデータおよびサントラのDLC化
新規キャラクター追加スケジュールの合間を縫って、アートワーク集積のようなサービスが予定されているほか、サントラのDLC化が予定されている。さらには、追加キャラクターも含めこれらに対応したシーズンパスが購入可能になる予定。
・バランスアップデート
当然長期のサポートを念頭に入れているので、バランスアップデートやバグつぶしもれっきとした彼らの仕事だ。報告用の連絡先も設けられたようなので、公式サイドに直に連絡したい方は伝えると良いだろう。
・LinuxOS対応化決定、さらにクロスプラットフォーム化も?
時間はかかるもののLinuxに対応させたいという情報有。さらに、次世代コンソール機に対応するかもしれない…ただし、主にMS製のゲーム機でという、ある意味では”制限”がある(次述のクロスプラットフォーム対応も含めてまだわからない点は多い―広報文体からしてPS系には期待ができないように思える…)。クロスプラットフォーム対応は興味深い課題だが、急を要するとは考えていないらしい(あたしやファメはかなり”期待が持てる”と思っている)。
といったところだろうか…スカルガ、三月からの本格リブートで期待できますね。
☟こちらもどうぞ(関連記事)
2021年、”スカルガ2ndアンコール”にアニー参戦。【追加キャラクターはアニーだけか?】
※アイキャッチ画像:Annie | Skullgirls Wiki | Fandomより