• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
スカルガールズ2ndアンコール【本格アップデートおよびDLC”ガチ”で配信へ】

ゲヲログ2.0

ホーム
ゲーム類

スカルガールズ2ndアンコール【本格アップデートおよびDLC”ガチ”で配信へ】

2021/2/25 ゲーム類

シェアする

  • LINE!

IPの関係上、アップデートやDLCリリース、サポートにあたって、例のスキャンダルとは関係のない人気格闘ゲーム「スカルガールズ」だが、今日になってそのアップデートだとかDLCだとかの情報がガツンと入ってきた。逐一まとめてみると大概こうなっている。注意されたしなのは、この記事は大概をまとめたものであって、どれがどれだけの値になるかどうか、また、各コンテンツのリリース日の交絡については各自、Steamストアで鑑みてほしい。

・これまでのDLCキャラクターの取り扱いについて

基本的にはフリーアップデートで実装され、各自がこれまでのキャラクターについてはストーリーモードも含めて、無料アップデートの範疇に入っている。

・新キャラクターの登場

これは具体的には、新キャラクター”アニー”(モバイル版からの逆輸入キャラクター)のことを指すが(早期リリースとしてキャラクター追加という異例の形…)、2021年に彼女とは別に一人、2022年にさらに二人が新キャラとして追加されるという。

・アートワークデータおよびサントラのDLC化

新規キャラクター追加スケジュールの合間を縫って、アートワーク集積のようなサービスが予定されているほか、サントラのDLC化が予定されている。さらには、追加キャラクターも含めこれらに対応したシーズンパスが購入可能になる予定。

・バランスアップデート

当然長期のサポートを念頭に入れているので、バランスアップデートやバグつぶしもれっきとした彼らの仕事だ。報告用の連絡先も設けられたようなので、公式サイドに直に連絡したい方は伝えると良いだろう。

・LinuxOS対応化決定、さらにクロスプラットフォーム化も?

時間はかかるもののLinuxに対応させたいという情報有。さらに、次世代コンソール機に対応するかもしれない…ただし、主にMS製のゲーム機でという、ある意味では”制限”がある(次述のクロスプラットフォーム対応も含めてまだわからない点は多い―広報文体からしてPS系には期待ができないように思える…)。クロスプラットフォーム対応は興味深い課題だが、急を要するとは考えていないらしい(あたしやファメはかなり”期待が持てる”と思っている)。

といったところだろうか…スカルガ、三月からの本格リブートで期待できますね。

☟こちらもどうぞ(関連記事)
2021年、”スカルガ2ndアンコール”にアニー参戦。【追加キャラクターはアニーだけか?】

※アイキャッチ画像:Annie | Skullgirls Wiki | Fandomより

合わせて読みたい:

  1. スカルガコンボマスター 自分用まとめ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~【2021年4月15日の怪】 スカルガールズ ~フクア応用コンボ&セレベラ開拓編~ ※フクア ①2LK 2MK HP > jHK > MK...
  2. バイオSS―死神HUNK 合衆国の静寂の街Racoonにて… いつもそうだ。あいつが帰ってくるときはいつでもあいつひとりだけだ。 発煙筒を焚いて建屋屋上に......
  3. スカルガールズ基本テクニック自分用まとめ ☆交代…MK+MP(二人目) HK+HP(三人目) アシストキャラに交代する。これは簡単なので覚えるべきだけど…巻き添えくらって......
  4. 「Skullgirls」続編は確定的か? 「スカルガールズ」といえば、今、格ゲーチェッカーを見ても、やはり情報筋は途絶えていない。2018年現在でセールがまだ為されているし、今年に入......
  5. Steamのユーザレビューはどう決まるのか? Steamerユーロ氏によれば、500件を上回るレビュー数で、かつ95%以上のGoodを得ると、『圧倒的に好評』ならしい。 このソースはどこ......
  6. 「Blood Bowl 3」Steam公式ストアページには”日本語対応有”との記載 2000年に設立された仏気鋭のゲーム会社Cyanide Studioが主体となり開発し、この会社で一番成功しているタイトルとして世界中で有名......
  7. 2D版ソウルライク剣戟ACT「斬妖行 Eastern Exorcist」攻略ガイド『序の章』対魔 楚氏戦 楚氏は序盤の壁となるボス、チャプター1の最終兵器・強敵だ。 ※☟ゲームの概要について知りたい方は前の記事をどうぞ… ☟こちらもど......
  8. Steam、2021年は様々なSTGが展開?STG”も”豊作の年か Valveの勢いが止まらない。ユーザ数が飛躍的に伸び、ゲームにおけるSteamプラットフォームの独り勝ちの様相も間近に見えてきた。2021年......
  9. ニッチなローグライトFPS「One More Dungeon 2」続編として発売へ アイキャッチ・イメージともに Steam:One More Dungeon 2…より引用させていただきました(dev:......
  10. Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由 こちらも、理由は簡単だ。 見下ろし方としては、ダクソ純正に近く、システムにひねりがあるから。まず、①ダクソに近いとは何か?②システムにひねり......

AyanoJun

恋するデッキビルドゲームの憂鬱
「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」の完全版商法は詐欺レベルか?

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.