• ゲーム類
  • 漫画書評
  • 物情報材
  • 思想評論
  • 統計推論
  • 二次創作
  • 馬鹿企画
  • 数論入門
  • 歴史入門
  • 日々雑感
韓国経済は「鵜飼い経済」なのか?

ゲヲログ2.0

ホーム
思想評論

韓国経済は「鵜飼い経済」なのか?

2019/7/5 2021/1/8 思想評論

シェアする

  • LINE!

これは面白い構成ですね、という記事をみつけたので。「かぼちゃの時間」の管理人平沢氏が伝えるように今回の半導体分野の輸出規制はこれを端的に象徴しているように見えます。自民筋は「北に技術品が流れている」と言っているようですね。記事で平沢氏がいっていることをまとめてみます。

🔗韓国という病
★韓国にはイノベーティブさが皆無である
★ゆえに大企業頼みで自国経済が脆弱である
★オリジナリティーがなく捏造癖が抜けない
★日本製の部品を買って組み立てる「組み立て屋」が韓国産業の本質
★日韓基本条約が物納だったことがその大きな原因

続いてここからも…

🔗韓国という病(韓国の興奮と憂鬱)
★サムスンですら日本製の部品輸入に大部分頼っている
★技術者を技術ごと引っ張ってきてなんとか成り立っている企業
★大企業頼みでオリジナリティーがないため脆弱性をいつか来すだろう
★イノベーションのない経済体質には資本主義の性質は見合わない

ということですが、本当だろうか?サムスンの部品の件はいろいろと複雑な裏事情があるのは事実。だけれども、特に重要なのは前者の歴史的経緯「日韓基本条約が物納が大半だったのか」という点だと思います。確かに、日本がインフラを戦後おいてきた(その最たるものがソウル大学校だったと思いますが…)のは事実です。

日韓基本条約の際、たしか日本からの10億ドル程度の資金援助の件は、6億が物納や役労で4億が借款(誤差あり)だったと小生は記憶しています。生産物と借款との間にそれほど差異は認められないのではないでしょうか?この割合で、果たして物納が大半だと想定してしまうのは、その性質上もっと検討しなければいけない⇛”それ”が経済性にどれほど汲みしたか判断ができないと思いますナ。

合わせて読みたい:

  1. 世界的危機の時代と三島の思想 三島はこの日本語のインタビューにて、「時代の終わり」というものを持論と合わせて述べているように思える。曰くよるに三島にとって、「英雄の時代の......
  2. 寄付をめぐる偽善は嘘か誠か複雑か? 売名でいいやん。偽善でいいやん。 その寄付で困ってる誰かが救われるって事実は変わらんよ。 ちゃいまっかー? https://t.co/2vX......
  3. 「大企業は安泰だ」という虚構 昔、ファメと空港で働いていた時、同僚のある優秀なエリートの女性が自分の子供の就職に関して、非常に興味深い考え方を持っていた。曰く子供が就職す......
  4. 学校システム論の中の学校システム論 昔、小学校のころ、音楽の先生と口論になったことがある。ことの発端は先生が、「全校集会でふざけあいをしないように」と我々生徒たちを注意したこと......
  5. 私の考える社会人博士号への道のり(続き) ファメも言うように、あたしもドクター号は必ず取るつもりでいる。あたしの住んでいる地域には医科大学があるんだけど、ふつーの課程の学生も受け入れ......
  6. サッカー日本代表は本当にサッカーメキシコ代表を目指すべきなのか? さて、タイトル通り、(親善試合でメキシコに負けた当日に書いてるんだけどw)話題の件ですが…実は客観的に見て取って、”そうだとはい......
  7. ”流通の天才”アレクサンダー・セロピアン(Alexander Seropian) ゲーム会社のBungieといえば「Destiny」およびその続編「Destiny2」のヒット作で知られている会社やけどFPSをこれで知ったと......
  8. Key「Air」評論―みちるのエピソードを見ていたら、堕胎は禁止すべきという観念論が浮かんだ件 遠野美凪―「日本人はお米族…」 あれ?Primeから「Air」消えてね?ってところでサブカルSSネタとして書いていこうか。リトバ......
  9. 【ゲヲログ傑作劇場】ブラジル・ドログバそして日本のサッカー ディディエ・ドログバはチェルシー時代のストライカーとして伝説的に有名です。そして、私自身ドログバに関して決して見逃せない点があります。それは......
  10. Uber EatsとDoorDashの違いは何か? 素人目に見ると、どうやら”違いはあまりない”らしい。例えば、Google先生にこのことを聞くと彼らの自然言語エンジンではこう帰って来る(とい......

Fame

「Hi-Octane」の系譜「Wipeout」から「Redout」まで
心理操作は可能か?

ご説明

ワチャワチャ騒ぎながらワチャワチャ勉強する秘密基地サイト(機械学習のための教師データサイト)。ご連絡は下記渉外課まで☟

管理人:綾野純
Tweet to @metta2tubuyak71
副管理人:fame(ファメルス)...ゲヲログ(1.0)管理人兼任
Tweet to @hanbun_bot

人気の投稿

  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載
  • Steamerに「Hades」よりも「Curse of the Dead Gods」をお勧めする理由
  • 放送大学大学院はレベルが高い
  • 「ADOM」ローグライク最高傑作、アルティメットverになり”帰還”…
  • synctam氏、BG3日本語化情報をブログに掲載 続き(3)
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • カードデッキ系RPG「Chrono Ark」詳解プレイレポート 序盤~中盤の攻略『修行の章』
  • Steamで『圧倒的に好評』タイトルの傾向を”主観的に”読み解く
  • Steamerに「Hades」よりも「Dreamscaper」をお勧めする理由

最近の投稿

  • radikoによるインターフェース革命
  • 神々による神々しい神ゲー「Godstrike」ゲームレビュー
  • 「MotoGP 21」発売直前にシリーズ前四作のデータを振り返る
  • 世界で最も面白そうなデッキビルド型2Dシューター「マナザレイヲ」蓮太(ばすたー)氏によって鋭意開発情報報告中…
  • 国立夜間主コースも含めて夜間大学の社会的評価は低い
  • 漫画レビュー「ダンベル何キロ持てる?」
  • 『タクティカルベース戦略ゲーム』の憂鬱
  • 世界最強の射撃系ローグライト「SYNTHETIK」の正当な続編「SYNTHETIK 2」EAリリースアナウンス
  • Steamゲームレビュー「Nigate Tale」完成度を極限まで上げてほしいEAタイトル
  • 「DigiPen Institute of Technology(デジペン工科大学)」とは何者か?

カウンター

訪問者数:

現在の閲覧者数:

Public Domain ゲヲログ2.0 No Rights Reserved.