【連載:ローグライト探訪記】横スクロール式ローグライトACT「Skul: The Hero Slayer」詳解プレイレポート『骸の章』 | ゲヲログ2.0

【連載:ローグライト探訪記】横スクロール式ローグライトACT「Skul: The Hero Slayer」詳解プレイレポート『骸の章』



ゲーム「Skul: The Hero Slayer」は、間違いなくローグライクより横視点2DACTのお手本だ!

ストーリー

人間に捕まった魔王を助けるため、
魔王軍専属・ちびっこ門番『スカル』が勇者たち帝国軍に向かって立ち上がる!

システムの基礎

ゲームの基礎システムはローグライト横スクロールACTに分類されるもの。

主人公スカルは、ふたつの骸骨の”頭”を所持することができる。これが”ジョブ”だ。頭を取り換えることで、ジョブが変わりACTギミックが大きく変わる。単に打撃や技といっても、そのスパン(隙)には高低があり、また一発一発が強力か否かという設定もある。

この”頭”の種類は多数用意されてて、現段階で30個ぐらいはあるのかな?豊富に用意されたジョブから主にふたつを装備、それらをチェンジしながら適宜適切なACTで戦い抜く、悪の側にたった亜種ローグライトといった感じ。もちろん、ステージ構成もプロシージャルでランダム要素が強い。

重要なアイテムはマップ内で隠されていることも多く、攻略要素が半端なく多いゲーム。覚えるべきこともままあるけど、流れでなんとかなる。つかのめりこめば自然と覚える。

その特筆すべきところ

コイン、つまりお金は道中でレジェンダリーアイテム含めた強化アイテムの購入・HPの回復などに使える。アイテムは基礎能力アップのアイテム・および強力な魔術を扱うアイテムに大別できる。基礎能力のためのアイテムは9個まで持てる。強力な魔法を発するアイテムはひとつしか持てない。だからこの魔術アイテムの活用方法に攻略のミソが詰まっている。購入のためのコインも魔石も道中の敵を倒したり、ひとつひとつのステージをクリアーしていく中で手に入れることができる。

コインを使う道中の休憩エリア. 標準のステータスアップアイテムのほかに、毒や出血などを伴わせる属性攻撃付与のためのアイテム、さらに局面を打開できるレジェンダリーアイテムなどを購入できる.

んで、注目すべきなのが、”頭”=”ジョブ”を、アイテム解体することで得られる骨ポイント(”骨の粉”)を使用することによって、大幅に強化できるってところかな。これは道中で女のクモみたいなキャラに依頼すればできるようなっとる。

アイテムを解体して得る骨ポイントを使って自キャラの主装備を大幅にパワーアップできる. これは”やりくり・取捨選択”という意味で、プレイヤー側に提示される魅力的なシステムになってる.

また初期ステータスを大幅に改善するためのNPCも多い。これらはステージの道中で人質になっているところを解放してやることで、魔王城に居住することになる。彼らに話せば、”相談に乗ってくれるはずだ。

勇者軍にとらわれていた人質開放に伴い、結構にぎわってきた『魔王城の図』.

ステージには隠し要素とか門をあしらうオブジェのヒントなどもあり、まだまだ攻略していく価値がありそうな、奥深さも随所に感じる。韓国がこういう高度なゲーム作っちゃうんだから、ちょっと脅威覚えるヨ、あたし。一言で言えばローグライトであっても、新鮮さのある、これまでプレイしたことのないローグライトという斬新さが光る傑作だと思う…。さらにアプデでどう進化するか見せてほしいノゥ…

じゃ、次のページでまとめて記事〆ようか。

※画像:ゲーム「Skul: The Hero Slayer」より引用.